2013-12-31
大晦日の石垣島より
今年は30代とお別れした年なので、一年を振り返ると、10年分振り返りたくなってしまったので、ゆっくり懐かしんでみようと思った大晦日。
ほんとうに いろいろあった30代だったなぁ。
誰しもいろいろ、あると思うけど、わたしのいろいろの一つは。。。やっぱり3人、いや5人?のおかあさんになれた事かなぁ。
初めての妊娠は、双子の赤ちゃん!
がお腹に宿ってくれてこんなに幸せってあるの?
と幸せの絶頂から、
ある日二つの命が消えてしまってどん底に落ちた30代の始まり。
哀しみに浸り、悲劇のヒロインぶるのはやめよう。と前向きになった頃に、長男が来てくれた。
でも、21番目の染色体が一つ多いというおまけ付きだったので、
今思い返せばすごーくゆっくり、すごーく丁寧に育児ができた。
例えば、赤ちゃんが泣いても泣いてなくても、寝ていても起きていても、兎に角ずーっと24時間抱っこして話しかけているような。
ある日、親友の助産師に
「寝てる時ぐらい寝かせてあげてよ(^o^)」
と言われても、その意味が分からないぐらいわたしの溺愛は重症だった。
こどもを亡くした不安や、ダウン症候群という、(その当時は)なんだかわからないモノからの不安が、わたしが守らなきゃという変な使命感に変わっていったのかなぁ。どうなんだろう。
これがお母さんになったって事なのかな?とチョッピリ思う。
こどもを通していろんな人と巡り合えて、人の優しさにふれる機会も沢山あって、私達の財産となった。
幸せって気づけた時の幸せにいっぱい感謝した。
時を同じくしてダイブパラッパも誕生した。愛情を注いだのは長男以上な気がする。
お金は全く無かったけど、使える時間はタップリあったから、自分たちでできる事は丁寧に創っていけた。
屋根もトイレもない中古船からのスタート。
どうしたら良くなるか、どうしたら喜んでもらえるのかなぁ。。。と模索しながらも、そんなのもすべてが楽しく新しくて。
そんな試行錯誤しているパラッパでも潜りたい!と多くの方があたたかく見守ってくださり、来てくださり、幸せをいっぱい頂いた。
でも、波が高かったりすると、安全面を考えてその日Bestな海に行けないジレンマに、よっしーは何度も眠れない夜を過ごしていたなぁ。
悩みに悩んで、長女が生まれた頃にやっと新艇を迎えたけど、それと引き換えに初代ヴォヤージュ号を手放さなければならなかった時は、泣いた。いろんな涙だった。
よっしーとわたしとコウキで始まった三角形のパラッパ。
ユイがうまれて四角形、千春ちゃんの助っ人参入で五角形、30代終わりにはカズナで六角形になった。
いや、違うな。潜りに来てくださるみなさんと繋がっているから、、、何角形?
角はもう無いかな。まーるくなってる!
今、最高に嬉しくて楽しい!!
いっぱい涙が出た分だけ幸せになれた10年間でした。
なーんてそんな歌があったかな?
こんなふうに、ずーっと笑顔でやっていけているのは
パラッパに来てくださるみなさんのおかげだとつくづく思う。
いつも私たちに幸せを運んできてくださり、まるくなっているご縁に感謝しています。
まだまだな私たちですが、もっともっとみなさんの笑顔がみられるように頑張って行きます。
ながーーーくなってしまったけど、最後までわたしのつぶやきにお付き合いいただきありがとうございました。
思いを書き留めて伝えるってとてもムズカシイ。
感謝の気持ちがみなさんに少しでも届いていますように。。。
2013年も ありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。
大晦日 よしたけえみ
ほんとうに いろいろあった30代だったなぁ。
誰しもいろいろ、あると思うけど、わたしのいろいろの一つは。。。やっぱり3人、いや5人?のおかあさんになれた事かなぁ。
初めての妊娠は、双子の赤ちゃん!
がお腹に宿ってくれてこんなに幸せってあるの?
と幸せの絶頂から、
ある日二つの命が消えてしまってどん底に落ちた30代の始まり。
哀しみに浸り、悲劇のヒロインぶるのはやめよう。と前向きになった頃に、長男が来てくれた。
でも、21番目の染色体が一つ多いというおまけ付きだったので、
今思い返せばすごーくゆっくり、すごーく丁寧に育児ができた。
例えば、赤ちゃんが泣いても泣いてなくても、寝ていても起きていても、兎に角ずーっと24時間抱っこして話しかけているような。
ある日、親友の助産師に
「寝てる時ぐらい寝かせてあげてよ(^o^)」
と言われても、その意味が分からないぐらいわたしの溺愛は重症だった。
こどもを亡くした不安や、ダウン症候群という、(その当時は)なんだかわからないモノからの不安が、わたしが守らなきゃという変な使命感に変わっていったのかなぁ。どうなんだろう。
これがお母さんになったって事なのかな?とチョッピリ思う。
こどもを通していろんな人と巡り合えて、人の優しさにふれる機会も沢山あって、私達の財産となった。
幸せって気づけた時の幸せにいっぱい感謝した。
時を同じくしてダイブパラッパも誕生した。愛情を注いだのは長男以上な気がする。
お金は全く無かったけど、使える時間はタップリあったから、自分たちでできる事は丁寧に創っていけた。
屋根もトイレもない中古船からのスタート。
どうしたら良くなるか、どうしたら喜んでもらえるのかなぁ。。。と模索しながらも、そんなのもすべてが楽しく新しくて。
そんな試行錯誤しているパラッパでも潜りたい!と多くの方があたたかく見守ってくださり、来てくださり、幸せをいっぱい頂いた。
でも、波が高かったりすると、安全面を考えてその日Bestな海に行けないジレンマに、よっしーは何度も眠れない夜を過ごしていたなぁ。
悩みに悩んで、長女が生まれた頃にやっと新艇を迎えたけど、それと引き換えに初代ヴォヤージュ号を手放さなければならなかった時は、泣いた。いろんな涙だった。
よっしーとわたしとコウキで始まった三角形のパラッパ。
ユイがうまれて四角形、千春ちゃんの助っ人参入で五角形、30代終わりにはカズナで六角形になった。
いや、違うな。潜りに来てくださるみなさんと繋がっているから、、、何角形?
角はもう無いかな。まーるくなってる!
今、最高に嬉しくて楽しい!!
いっぱい涙が出た分だけ幸せになれた10年間でした。
なーんてそんな歌があったかな?
こんなふうに、ずーっと笑顔でやっていけているのは
パラッパに来てくださるみなさんのおかげだとつくづく思う。
いつも私たちに幸せを運んできてくださり、まるくなっているご縁に感謝しています。
まだまだな私たちですが、もっともっとみなさんの笑顔がみられるように頑張って行きます。
ながーーーくなってしまったけど、最後までわたしのつぶやきにお付き合いいただきありがとうございました。
思いを書き留めて伝えるってとてもムズカシイ。
感謝の気持ちがみなさんに少しでも届いていますように。。。
2013年も ありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。
大晦日 よしたけえみ

スポンサーサイト
2013-12-23
石垣島のイノシシ

コウキの胃腸炎が治ったと思ったのに…今度は母ちゃんがダウン。年かなぁ。。。治りが悪い。
マスクをして薬も飲んで、
朝ご飯たべて、再びお布団に戻ってゴロゴロしていたら、
ちょっと二度寝。
不意に
マスクが何者かに外されて、
「はいどーど!(^o^)/」
と、なにかが口に入ってきて飛び起きた。
正体は。。。
あんぱん。
あ、あ、ありがと ( ̄O ̄;)食いかけですが。
お布団の上にはお手紙まで。
ありがとうね。こどもたち。
そして。今。
「さ、イノシシ食べに行ってきまーす\(^o^)/
新鮮なやつが入ったんだってよ♪
刺身~さ・し・み~!」
と、
ユンケルを置き土産して、うちのウリ坊たちはひっ連れて行ってくれた父ちゃん。
あ、あ、ありがと ( ̄O ̄;)
サシミのお土産は、、、
ないよね~。。。
2013-12-22
石垣島からのクリスマスカード

クリスマスカード送りました。
石垣の八重山郵便局から飛行機に乗って海を渡り、
もうすぐみなさんへ届くと思います。
2013-12-13
プッチンプリン

師匠からの指導により
ユイも 逆プッチンできるようになった★
今日はプリン記念日だね ( ^ω^ )
2013-12-04
南の島のクリスマス
24日まで毎日ひとつずつお菓子を楽しめる、クリスマスオーナメント。
今年はスニッカーズはじめ、ちんすこうや韓国のチョコレートなど入れて、インターナショナルなかんじを楽しもう\(^o^)/
でも、去年まではなかった悩みが。

イブを待たずに
食い尽くされる ( ̄O ̄;)
今年はスニッカーズはじめ、ちんすこうや韓国のチョコレートなど入れて、インターナショナルなかんじを楽しもう\(^o^)/
でも、去年まではなかった悩みが。

イブを待たずに
食い尽くされる ( ̄O ̄;)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 石垣島ダイビングパラッパ☆スタッフエミのつぶやき♪ All Rights Reserved.